マニキュアを乾かしてる時に限って、スマホがなったり
おでこがかゆくなったり…
ついうっかり付いてしまうことってないですか?
早く乾かす方法をいろいろ調べてみました!
まずは準備をしましょう
マニキュアを塗る前の下準備で、乾く時間もその後の仕上がりも
劇的に変わるようですよ!
・爪のお手入れをしっかりする
表面のデコボコを爪磨きでならしてあげて、甘皮の処理もきちんと行いましょう。
デコボコの面や甘皮にマニキュアがのってしまうと、
よれてしまって乾きが悪くなるので日頃からお手入れしましょうね。
・ベースコートを塗る
爪のお手入れの時間がないときは、ベースコートを塗るのもいいですよ。
爪の表面が平らになり、その後のマニキュアの持ちも良くなります。
・マニキュアを冷蔵庫に入れて冷やす
私、知らなかったんです…
マニキュア内の温度を一定にすることで、伸びが良くなるそうですよ!
30分くらい冷やすのがベストのようです。
お手入れやベースコートを塗る前に入れておくとちょうどいいですね。
塗り方を工夫しましょう
マニキュアの塗り方も工夫が必要です。
・薄く塗りましょう
あたりまえのことかもしれませんが、マニキュアは薄く塗りましょう。
何度か重ね塗りすることで色も持ちも良くなります。
厚く塗ってしまうとむらが出来てしまい、結果よれたり剥がれたりしてしまいます。
2~3回重ね塗りするといいようですよ。
・トップコートを使いましょう
速乾タイプのトップコートを使うととても早く乾きます。
また、マニキュアのツヤや持ちも良くなります。
塗るタイプ、スプレータイプいろいろありますよ!
いろんな乾かし方~基本編~
まずは、基本編からご紹介します。
・ドライヤーで
ポイントは、冷風でということ。
マニキュアを塗った後、3cmほど離して冷風をあてましょう。
マニキュア種類にもよりますが、5~10分の間で乾くようです。
あまり強い風をあてるとヨレヨレになってしまいますので、
優しい風をあてましょう。
・専用の機械を使う
マニキュアを早く乾かすための機械もたくさんありますね。
主にUVライトタイプとファンタイプがありますが、UVライトタイプはジェルネイル用になります。
ファンタイプはお値段もお手頃で、
ドーム型の穴に指先を差し込むだけで優しい風で乾かしてくれる、マニキュア専用の扇風機のようなものです。
ドライヤーでは手がふさがれて困る…という方にはいいかもしれませんね。
いろんな乾かし方~ビックリ編~
初耳の方法ばかりでした。
ビックリする方法ですが、効果は抜群のようですよ!
・冷水につっこむ
本当に大丈夫なのだろうか…と思いますが、
マニキュアを塗った後すぐに行うのではなく、数分自然乾燥させてから行うのがいいようです。
氷を入れて冷やしている場合は、氷で傷がつかないように注意してくださいね。
冷たいので、出し入れしながら乾き具合を確認してみてください。
・オリーブオイルを塗る
これも、大丈夫なのだろうか…と、不安になりますが
一番効果があるという感想が多かったです。
マニキュアを塗った後、ハケや筆で塗るのがいいそうですよ。
オリーブオイルは爪の手入れにも使えますし、
お手入れ用に準備するのもいいかもしれませんね。
まとめ
ビックリするような方法もありましたが、どれも身近なものなのですぐ試せそうですね!
考案された方のおしゃれへの情熱を感じました。
待ち時間を減らして、指先のおしゃれ楽しんでくださいね!