浴衣姿の時は、普段とは違うまとめ髪でおしとやかに決めたいですよね。
でも、ヘアアレンジって難しくありませんか?
私も不器用なので、ヘアアレンジは苦手です。
そんな私がこれなら出来ると思ったアレンジのやり方を紹介したいと思います。
目次
ロング&ミディアムさんにおススメの簡単に出来るお団子
これは、靴下で簡単にお団子を作る方法です。
靴下に抵抗がある人は、シュシュでも。
靴下は先を切り、足首部分を使います。
お団子を作りたい位置でポニーテールを作り、髪の毛を靴下に通します。
靴下をクルクル丸める時みたいに、髪の毛を巻き込みながらクルクルと根元に向かって巻いていきます。
飛び出した髪の毛の先など気になる部分をピンで留めたら完成。
そのままでもいいですが、お団子にシュシュをかぶせても可愛いと思います。
万が一、髪型が崩れてもすぐにやり直せるので私の中ではイチオシです。
簡単に出来るねじりヘア
これは、ショートでも髪が縛れる長さがあれば出来ます。
まず、サイドにポニーテールを作ります。
位置は肩ぐらいで、縛ったらゴムを下の方に少しだけずらしてください。
ゴムの上の部分の髪の毛を半分に分けると、輪みたいなのが出来ましたよね。
そこに毛先を通してください。
ねじったような感じになったと思います。
後は、シュシュとかバレッタとか好きなヘアアクセで留めてください。
「くるりんぱ」の愛称で親しまれているのでやった事がある人もいるのではないでしょうか。
私も、何回かやった事がありますがとっても簡単に出来ますよ。
ポニーテールも一工夫で華やかに
頭のトップにポニーテールを作ります。
そして髪の毛を一束取って、ゴムを隠すように巻き付けてピンで留めます。
ピンを使うのが苦手なら、シュシュとかでゴムを隠せばOK。
髪の毛を小分けにして、コームを使って逆毛を立てます。
注意点としては、根元までやらない事です。
バランスを見ながら、逆立てた毛先を散らせば完成です。
Uピンが使えるなら、顔周りの位置で留めると可愛くできます。
これは、浴衣じゃなくても似合いそうですよね。
私は普段からポニーテールですが、ポニーテールも可愛くアレンジ出来るなんて知らなかったです。
これは、やってみたいです。
ショートの人にはハーフアップ
普通のハーフアップはショートの人には難しいですが、これならショートでもOK。
トップの髪を真ん中に寄せて、一回ねじってピンで留めるだけです。
手櫛でラフに髪をまとめて、トップの髪を引き出してカジュアルな感じに。
まだ、髪が伸びていない小さい子にもいいかもしれませんね。
娘にやってあげたかったかも。
ベリーショートでもこれなら出来るのでは
髪にワックスを付け、コームで逆毛を立てます。
サイドをヘアピンで留め、お好きな髪飾りを付けて完成です。
これは、ショートならではのヘアアレンジですよね。
私はロングヘアーなので、これをやったら寝ぐせの酷い人になりそうです。
まとめ
ヘアアレンジって難しそうですが、簡単に出来るアレンジ方法もあります。
髪の長さによって、アレンジの方法はいろいろとあるので自分に合ったヘアアレンジの方法を見つけて見て下さいね。